義賊サヨ のバックアップの現在との差分(No.3)

0f3c59805565135daa6ceb23bbc33482.png


※LV1の画像募集中。

※LV1の画像募集中。
立ち絵
 未覚醒  第一覚醒  第二覚醒 
 未覚醒  第一覚醒  第二覚醒 

※未リンクは募集中

入手方法 Edit

  • イベント「戦場の記憶 ~追憶の章~」の合計☆数5達成報酬(☆70でコスト下限、スキルレベル15、初期レベル50)
    • 復刻開催時、交換所にて「刻水晶」100個(既に所有時50個に引き下げ)と交換

ユニット Edit

ステータス Edit

アイコンクラス初期HP攻撃力防御力魔法
耐性
ブロ
ック
コストボーナススキルアビリティ
名称
(属性)
上限初期下限スキル覚醒
義賊サヨ
義賊サヨ
ローグLv1   01
160
116HP+175
防御力+25
変化の術隠れた同行者
Lv50920310173
アサシンLv192531117401
160
138HP+420
防御力+60
Lv701222400223
マスターアサシンLv1109838218701
160
180
138HP+420
防御力+60
変化の術隠れた支援者
Lv90変化の術・改
エンフォーサーLv1161640120801
160
180
138HP+420
防御力+60
変化の術
Lv992185529276変化の術・改
第一覚醒
//uploader.swiki.jp/attachment/full/attachment_hash/a9c4a72f0540adfd3413fb78a681c9b2480422b3
第二覚醒
34a07e51b1cb6f0838964fd7da4d7a5f.png

各ステータスは好感度/信頼度ボーナス抜きの数値


完全成長時の画像 Edit

e52739240059f42242144476811a5d5a.png

※完全成長時の画像募集中です。

スキル Edit


クラスチェンジ前後共通(スキルレベル引き継ぎ)

クラスチェンジ前後共通(スキルレベル引き継ぎ)
スキル / 効果
変化の術
ブロック数0で短射程
の遠距離攻撃 HPが0
になると一度だけ半分
まで回復 効果時間無限
Lv再動(秒)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
1520
初動(秒)
---------
---------
---------
---------
---------
---------
---------
---------
---------
---------
---------
---------
---------
---------
------10.0---
近接遠距離

C
C
C
C



サヨ☆5


スキル覚醒 Edit

スキル効果再動初動
覚醒後変化の術・改ブロック数0でやや短い射程の遠距離攻撃
HPが0になると一度だけ全回復
効果時間無限
20秒10.0秒
覚醒前変化の術ブロック数0で短射程の遠距離攻撃
HPが0になると一度だけ半分まで回復
効果時間無限
20秒10.0秒


アビリティ Edit

アビリティ Edit

アビリティ名効果ユニット備考
隠れた同行者他者からHP回復を受けられないが
出撃人数に含まれない
同名のユニットは編成に1人まで
義賊サヨ(覚醒前)

編集

隠れた支援者他者からHP回復を受けられないが
出撃人数に含まれない
同名のユニットは編成に1人まで
自身の死亡時は撤退として扱う
義賊サヨ(覚醒後)

編集



クラス特性 Edit

クラス特性 Edit

クラス特性備考
ローグ50%の確率で敵からの物理攻撃を回避する魔法攻撃は回避できない
アサシン
マスターアサシン50%の確率で敵からの物理攻撃を回避する
ごくまれに敵を即死させる
ナイトアサシン60%の確率で敵からの物理攻撃を回避する
まれに敵を即死させる
エンフォーサー50%の確率で敵からの物理攻撃を回避する
攻撃後の待ち時間を少し短縮


クラスチェンジ素材 Edit

  • ☆3銀ソルジャー
  • ☆3銀アーチャー
  • ☆3銀ローグ
  • ☆5白金の聖霊

覚醒素材 Edit

覚醒素材 Edit

  • ☆3銀アサシン/☆4金ローグ
  • ☆3銀バーサーカー/☆4金バンデット
  • ☆3銀サムライマスター/☆4金サムライ
  • ☆6覚醒の聖霊 (第二覚醒時は、☆6常闇の聖霊)
  • アサシンの宝珠2個
  • 250,000G



交流 Edit

台詞 Edit

0%話を聞いてくれてありがとう。今後はあなたを守るために戦うわ。
15%え……わたしが何者かって? い、いまさら何を言ってるのよ?
30%……ごめんなさい、王子。隠してたことも全部話すわ。イベント1
50%義賊として、権力者である王子が暴走しないかを監視してたの。
60%初めて会ったあの日から、わたしはあなたのことが……。
80%ずっと片想いでもいい……だから、この想いだけは本当だって信じて。
100%一緒に笑える日が来るまでは陰からあなたを守り続けるわ。イベント2
副官任命ふふっ。これで堂々と王子の傍にいられるわね♪ホーム




雑感 Edit


巧妙に魔物に変装する能力を持つ、ストーカー気質の義賊の少女。

王都脱出の時から「権力者の監視」と称して王子の動向を見守り続けていたようだが…。その真意はイベント内や交流での会話で語られる。

彼女の語った戦場の記憶では敵側視点の会話もあり、ぬらりひょんが長ドスをに渡すようにサヨに託す死に際の会話などがある。



巧妙に魔物に変装する能力を持つ、ストーカー気質の義賊の少女。

王都脱出の時から「権力者の監視」と称して王子の動向を見守り続けていたようだが…。その真意はイベント内や交流での会話で語られる。

彼女の語った戦場の記憶では敵側視点の会話もあり、ぬらりひょんが長ドスをに渡すようにサヨに託す死に際の会話などがある。



2017/07/27より開始したイベント『戦場の記憶 〜追憶の章〜』の報酬ユニット。

クラスはローグで、好感度補正は盗賊ベルナと同じHP+防御という耐久特化型なのだが、

後述する非常に変わったアビリティとスキルにより、ローグというか「クラス:サヨ」とも言うべき独自性を持つ。



基本的な仕様は属するクラスであるローグのそれであるが、覚醒前からアビリティ「隠れた同行者」を所持しており、

猫又に代表される出撃人数に含まれない特性を持つ。

ただし、欠点としてヒーラーなどの他者からの回復を受けられず、出撃メンバーに同名ユニットを1人までしか編成できない制約がある。

出撃可能枠が0の状態でも配置可能であるため、ゴブリンや狼などが抜けた際に急きょ差し込む分の性能としては申し分ない。



スキルは『変化の術』で、発動すると永続的にゴブリンアーチャーの姿となりブロック数0で短射程の遠距離攻撃が可能となる。

見た目がゴブリンアーチャーに変わっても中身はローグであるため攻撃速度は早く、物理攻撃も回避可能である。

ちなみに変装には自信あり気なサヨであるが、ゴブリンに化けても敵からの遠距離攻撃には普通にターゲットされダメージを受ける。バレてるやないか



このスキル発動中にHPが0になると一度だけ半分まで回復することができ、これがサヨの持つ唯一の回復手段となっている。

この回復効果は発動した瞬間、即ちHPが0になった瞬間にスキル効果は切れてしまい、サヨは元の姿に戻る。

この時、サヨはブロックしていなかった敵を掴む事となり、危険になる可能性もあるので注意。

初動10秒・再動20秒と永続スキルにしては回転率が抜群に良く、元の姿に戻ってもすぐにゴブリンに変装できる。



スキル・アビリティ共に面白い性能のユニットではあるが、

単純に「遠距離攻撃可能で0ブロックの近接ユニット」が欲しいだけなら、忍者や仙人・仙猿、スキル覚醒した水兵ビエラ等の強力なライバルも多い。

2017/07/27より開始したイベント『戦場の記憶 ~追憶の章~』の報酬ユニット。

クラスはローグで、好感度補正は盗賊ベルナと同じHP+防御という耐久特化型なのだが、

後述する非常に変わったアビリティとスキルにより、ローグというか「クラス:サヨ」とも言うべき独自性を持つ。

基本的な仕様は属するクラスであるローグのそれであるが、覚醒前からアビリティ「隠れた同行者」を所持しており、

猫又に代表される出撃人数に含まれない特性を持つ。

ただし、欠点としてヒーラーなどの他者からの回復を受けられず、出撃メンバーに同名ユニットを1人までしか編成できない制約がある。

出撃可能枠が0の状態でも配置可能であるため、ゴブリンや狼などが抜けた際に急きょ差し込む分の性能としては申し分ない。

スキルは『変化の術』で、発動すると永続的にゴブリンアーチャーの姿となりブロック数0で短射程の遠距離攻撃が可能となる。

見た目がゴブリンアーチャーに変わっても中身はローグであるため攻撃速度は早く、物理攻撃も回避可能である。

ちなみに変装には自信あり気なサヨであるが、ゴブリンに化けても敵からの遠距離攻撃には普通にターゲットされダメージを受ける。バレてるやないか

このスキル発動中にHPが0になると一度だけ半分まで回復することができ、これがサヨの持つ唯一の回復手段となっている。

この回復効果は発動した瞬間、即ちHPが0になった瞬間にスキル効果は切れてしまい、サヨは元の姿に戻る。

この時、サヨはブロックしていなかった敵を掴む事となり、危険になる可能性もあるので注意。

初動10秒・再動20秒と永続スキルにしては回転率が抜群に良く、元の姿に戻ってもすぐにゴブリンに変装できる。

スキル・アビリティ共に面白い性能のユニットではあるが、

単純に「遠距離攻撃可能で0ブロックの近接ユニット」が欲しいだけなら、忍者や仙人・仙猿、スキル覚醒した水兵ビエラ等の強力なライバルも多い。
サヨを使うのであれば、出撃人数に含まれない特性やヒールを吸わない性質、スキル中の復活能力を最大限に活用しよう。



■第一覚醒後

覚醒するとアビリティが「隠れた支援者」に変化する。

これによりサヨの死亡時に撤退として扱われるようになるため、より差込み向きの性能となる。

撃破されてもミッションの☆評価を落とさず、出撃人数に含まれない特性もあって必ず出撃できるため無駄になりにくいユニットなので、

編成枠に余裕があればとりあえず編成の片隅に忍ばせておくのもいいだろう。



覚醒スキル『変化の術・改』は元のスキルとほぼ同様の効果だが、死亡時にHPが全回復するようになり、さらに射程も伸びている。スキル初動・再動時間も相変わらず良好。

スキル発動でゴブリンに変身 → サヨのHPが0になる → スキル効果で全回復する&人間の姿に戻る → 20秒待つ → スキル発動でゴブリンに変身 → (以下ループ)...

という流れを作ることができ、ある意味“不死のユニット”にもなり得る。(スキルのCTを待つ間に撃破されるとさすがに死亡するが、アビリティ効果で撤退扱い)

積極的にスキル覚醒して良いだろう。



■第二覚醒後

クラスがエンフォーサーになり、ステータスが大きく増加してより死ににくくなる。

攻撃速度の上昇も恩恵が大きく、スキル発動後の矢の連射速度は普通のアーチャーよりかなり早い。



■第一覚醒後

覚醒するとアビリティが「隠れた支援者」に変化する。

これによりサヨの死亡時に撤退として扱われるようになるため、より差込み向きの性能となる。

撃破されてもミッションの☆評価を落とさず、出撃人数に含まれない特性もあって必ず出撃できるため無駄になりにくいユニットなので、

編成枠に余裕があればとりあえず編成の片隅に忍ばせておくのもいいだろう。

覚醒スキル『変化の術・改』は元のスキルとほぼ同様の効果だが、死亡時にHPが全回復するようになり、さらに射程も伸びている。スキル初動・再動時間も相変わらず良好。

スキル発動でゴブリンに変身 → サヨのHPが0になる → スキル効果で全回復する&人間の姿に戻る → 20秒待つ → スキル発動でゴブリンに変身 → (以下ループ)...

という流れを作ることができ、ある意味“不死のユニット”にもなり得る。(スキルのCTを待つ間に撃破されるとさすがに死亡するが、アビリティ効果で撤退扱い)

積極的にスキル覚醒して良いだろう。

■第二覚醒後

クラスがエンフォーサーになり、ステータスが大きく増加してより死ににくくなる。

攻撃速度の上昇も恩恵が大きく、スキル発動後の矢の連射速度は普通のアーチャーよりかなり早い。

ドット絵 Edit

ドット絵/ローグ


情報提供はこちらへ







ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS