|
ストーリーミッション/王城奪還 のバックアップ(No.3)
ストーリー
|
| ついに王城までたどり着いた 王子と志を同じくする勇者達。 魔物から王城を奪還せよ! |
| ▼ | セリフ |
|
| カリ スマ | EXP | G(★3) | 出撃数 [敵総数] | ドロップ1[Lv] | ドロップ2[Lv] | ドロップ3[Lv] | コンプ報酬 | ★4チャレンジ | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 29 | 386 (13.31) | 2250 (77.59) | 10 [80] | 一般兵A【重装】[15] EXP:110 | 一般兵B【重装】[15] EXP:110 | 王国魔術師ロイ[15] EXP:140 | 鋼鉄の女レアン | 敵の防御力アップ | 「城門の戦い」 クリアで出現 MAPクリアでユニット所持枠+4 |
| 仮称 | 行動タイプ 弱点特効 | 攻撃 属性 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法耐性 | 攻撃間隔 | 備考 対処法 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ゴブリン![]() | 近接 | 物理 | 748 | 163 | 0 | 0 | 全体50 発生7 | |
ゴブリンリーダー![]() | 近接 | 物理 | 1053 | 234 | 50 | 0 | 全体77 発生0 | |
| ゴブリン(赤) | 近接 | 物理 | 1170 | 175 | 0 | 0 | 全体50 発生7 | |
オーガ![]() | 近接 | 物理 | 5850 | 468 | 50 | 0 | 全体77 発生15 | |
オーガ(赤)![]() | 近接 | 物理 | 5850 | 702 | 100 | 0 | 全体77 発生15 | |
リビングアーマー(青)![]() | 近接 アーマー | 物理 | 3276 | 468 | 200 | 0 | 全体63 発生13 | |
リッチ![]() | 遠距離 アンデッド | 魔法 | 14040 | 500 | 300 | 0 | 全体72 発生43 移動30 | ・単体魔法攻撃 ・射程が長い ・移動速度が遅い ・HP/魔法耐性が高いユニットで避雷針 ・高回復力/複数のヒーラーでサポート ・ヒーラーは避雷針より先に配置しておく |
ガーゴイル![]() | 飛行 飛行 | − | 748 | − | 40 | 0 | − | ・攻撃してこない ・遠距離攻撃で対処 |
ガーゴイル(赤)![]() | 飛行 飛行 | − | 1170 | − | 400 | 0 | − | ・攻撃してこない ・遠距離魔法攻撃で対処 |
ドレイク(赤)![]() | 飛行 遠距離 飛行 ドラゴン | 魔法 | 3276 | 350 | 300 | 0 | 全体271 弾発生30 移動180 | ・単体魔法攻撃 ・射程が短い ・遠距離魔法攻撃で対処 |
ソルジャー![]() | 近接 | 物理 | 1755 | 351 | 50 | 0 | 全体65 発生6 | |
アーチャー![]() | 遠距離 | 物理 | 1287 | 250 | 50 | 0 | 全体83 弾発生12 移動60 | ・単体物理攻撃 |
ヘビーアーマー(黒)![]() | 近接 アーマー | 物理 | 3510 | 585 | 300 | 0 | 全体85 発生18 | ・魔法攻撃で対処 |
メイジ(黒)![]() | 遠距離 | 魔法 | 1053 | 200 | 20 | 0 | 全体78 発生12 移動60 | ・範囲魔法攻撃 |
補正 0.9
個別補正 敵全種:1.3
(表は補正後の値)
表記や補正についての説明は敵ユニットのページを参照
| ユニット | 人数 | Lv |
|---|---|---|
| 王子 | 1 | 64〜 |
| ソルジャー | 2〜3 | 35〜 |
| アーチャー | 2〜3 | 40〜 |
| ウィッチ | 2〜3 | 40〜 |
| メイジ | 2 | 40〜 |
| ヒーラー | 2 | 40〜 |
(未編集)
序盤からゴブリンラッシュに黒鎧、赤ガゴ、最後にはリッチが登場する。
ここまで何とか☆3をとれた王子でも序盤のゴブリン&黒鎧が処理できないケースがあり、☆3難易度はかなり高い。
これ以降のマップに育成効率の良い場所があるので、まずは☆1攻略を狙い、育成が進んだあとの挑戦を考えても良いだろう。
拠点は3方向に分かれているため、敵が分散しない城門付近で展開して戦おう。
コストが十分たまらないうちの強敵が厄介。
序盤の青ゴブリン・赤ゴブリンの後に黒アーマーが来るため、手順や育成度合い次第でこれだけで即詰んでしまう場合もある。
なお以前は出現数がランダムで、黒アーマーが出て来ないパターンもあり、出て来ない場合は難易度が格段に下がったのだが
2015年1月22日のメンテで出現数が固定となり、必ず黒アーマーが登場するようになったので注意が必要である。
比較的簡単に用意できるアーマー対策ユニットとしては、銅ユニットのバーガンが挙げられる。
その後、青ガーゴイルと赤ガーゴイル、少し間が空いてゴブリンやオーガのラッシュと続くので
ガーゴイルを落とせる弓やウィッチ、メイジを配置しつつ、地上のラッシュを捌けるユニットも配置していなければならない。
二回目のガーゴイル(とドレイク)の後には最後のラッシュに少し遅れてリッチも登場する。
リッチ対策は今後も必須となるため、避雷針と呼ばれるテクニックや攻撃順序の知識をまだ知らないのであれば、ここで是非覚えておきたい。
CC済みの強ユニットが足りていない場合、無理して序盤の黒アーマーを処理しようとすると
仮に倒せたとしても赤ガーゴイル対策が間に合わずに通してしまったり、
戦力を消耗して後半のラッシュに対応できなくなる可能性が高い。
とにかくオアシスやヴァレリー獲得ステージへの道を開きたい場合は、
黒アーマーを無視して赤ガーゴイル対策を急ぎ、その後に備えた方がクリア難易度は下がる。
その場合、序盤のゴブリンには参考動画にあるようにDとgにコスト下限の銅ソルジャーと銅弓を置くとよい。
中盤以降は、abcdのうち2ヶ所以上にメイジが置ければリッチ出現まではだいぶ楽になる。
残り出撃数に気を配り、最後に避雷針が置けるよう気を付けること。
コメントはありません。 Comments/ストーリーミッション/王城奪還?