千年戦争アイギス Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> 熱砂の剣士
熱砂の剣士
の編集
** 森の防衛線 [#mission2] |敵の軍勢が王国領内に侵入!&br;防衛線を守りぬけ!| 油断している王子達に★2をお見舞いしてくるマップ。 左側から遠距離ユニットは来ないが、青・赤ガーゴイルが散発的に表れるので 弓やウイッチなどで対応がベターか。 ~ 問題は上・右上からぞろぞろと現れる敵。 対処できる距離が短い上に数も少なくなく、弓ゴブ・メイジゴブ・マミーが含まれる。 十分な余裕を持って配置していきたい。 #region(MAP) &ref(http://gyazo.com/82fd444fa950c34023329ff6c6c2ead7.png,森の防衛戦,672x448); #endregion -[[YouTube>+https://www.youtube.com/results?search_query=%22%E5%8D%83%E5%B9%B4%E6%88%A6%E4%BA%89%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%82%B9%22+%22%E6%A3%AE%E3%81%AE%E9%98%B2%E8%A1%9B%E6%88%A6%22&search_sort=video_date_uploaded]] -[[ニコニコ動画:タグ検索>+http://www.nicovideo.jp/tag/%E5%8D%83%E5%B9%B4%E6%88%A6%E4%BA%89%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%82%B9+%E6%A3%AE%E3%81%AE%E9%98%B2%E8%A1%9B%E6%88%A6?sort=f]]
#contents ~ //-------------------------------------------------------------------------------- * 開催期間 [#j4ada53b] - 初回(2014/07/03〜2014/07/17 10:00) -- 復刻1回目(2015/08/06〜2015/08/13 10:00) -- 復刻2回目(2015/08/20〜2015/08/27 10:00) -- 復刻3回目(2017/09/11〜2017/09/17 23:59) -- 復刻4回目(2018/03/05〜2018/03/11 23:59) * イベント概要 [#g0762141] ** 初回開催時 [#w74ec774] #region(より詳しく)- 試練 --試練の条件を満たすと…~ 『[[熱砂の剣士ホルエス]]』が仲間に |~試練内容|~報酬| |クリアしたミッション数が3つ|[[女海賊(シルバー)>海賊ヴェロッテ]]が仲間になる| |クリアしたミッション数が4つ|初期レベル10| |クリアしたミッション数が5つ|初期レベル20| |クリアしたミッション数が6つ|初期レベル30| |クリアしたミッション数が7つ|初期レベル40| |クリアしたミッション数が8つ|初期レベル50| |~試練内容|~報酬|~ |~試練内容|~報酬| |ミッションでの合計★数が12|ホルエスが仲間になる|~ |ミッションでの合計★数が19|初期レベル40| |ミッションでの合計★数が13|初期レベル20|~ |ミッションでの合計★数が20|スキルレベル4| |ミッションでの合計★数が14|スキルレベル2|~ |ミッションでの合計★数が21|出撃コスト-1| |ミッションでの合計★数が15|出撃コスト-1|~ |ミッションでの合計★数が22|スキルレベル5| |ミッションでの合計★数が16|初期レベル30|~ |ミッションでの合計★数が23|出撃コスト-1| |ミッションでの合計★数が17|スキルレベル3|~ |ミッションでの合計★数が24|出撃コスト-1| |ミッションでの合計★数が18|出撃コスト-1|~ |>|| #clear - 加護 |~加護|~結晶|~効果| ||CENTER:||c |女神の盾|10|物理ダメージ30%減少| |神秘の護り|10|魔法ダメージ30%減少| |速攻陣形|10|全ユニット出撃コスト-2| |新たなる力|0|ステラの攻撃力1.5倍、コスト1/2| |光の矢|7|アーチャー系の攻撃力1.5倍| |疾風の短剣|7|ローグ系の攻撃力1.5倍| |高速治癒|5|[[ヒーラー系>遠距離型#unit_healer]]と[[ドラゴンシャーマン>遠距離型#unit_dragon_shaman]]の回復力1.5倍| |>|>|| |まとめて発動|40|上記全ての効果(9個分お得)| #endregion() ** 復刻1、2回目 [#x08ad9f0] #region(より詳しく) --期間限定復刻ミッション『熱砂の剣士』中にドロップする『刻水晶』を集めると、~ 交換所メニュー『[[妖精司祭ノエル]]』『[[巫女カグラ]]』『[[熱砂の剣士ホルエス]]』と交換することが出来る ---合成時の出撃コスト減少・スキルレベル上昇の成功率は通常の2倍([[虹聖霊>クリスティア]]と合成する際は、スキルレベル上昇成功率2倍の対象外) -[[交換所]] --『[[妖精司祭ノエル]]』は刻水晶70個と交換可能 ---同一ユニットを所持している場合は50個交換に引き下げ --『[[巫女カグラ]]』『[[熱砂の剣士ホルエス]]』は刻水晶150個と交換可能 ---同一ユニットを所持している場合は100個交換に引き下げ --交換可能期間 2015/08/20 メンテナンス開始まで ---&color(red){2015/08/27 メンテナンス開始までに延長}; #endregion() ** 復刻3回目以降 [#af083d62] //#region(より詳しく) -期間限定復刻ミッション『熱砂の剣士』中にドロップする『刻水晶』を集めると、~ 交換所にて『[[熱砂の剣士ホルエス]]』と交換することが出来る --合成時の出撃コスト減少・スキルレベル上昇の成功率は通常の2倍([[技強化の聖霊>クリスティア]]を合成する際は、スキルレベル上昇成功率2倍の対象外) -[[交換所]](交換可能期間 4回目2018/03/12 23:59、3回目2017/09/18 23:59まで) --『[[熱砂の剣士ホルエス]]』は刻水晶100個と交換可能 ---同一ユニットを所持している場合は50個交換に引き下げ //#endregion() * データ [#z3222cea] ** ステージデータ [#je25f0e2] #region(初回開催時) ||CENTER:|CENTER:|CENTER:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~ステージ名|~カリスマ|~EXP|~G(★3)|~初期コスト|~出撃数|~ |~ドロップ1|~ドロップ2|~ドロップ3|~ドロップ4|h |~|~スタミナ|~|~|~ライフ|~敵の数|~|~|~|~|~|f //---------------------------------------------------------------- |[[熱砂の剣士:謎の来訪者>#mission1]]|20|120|1,050|10|10|~ |BGCOLOR(pink):[[魔術師パレス]][1]|[[花束>交流]]&br;判定2回|-|-| |~|1|~|~|10|31|~|~|~|~|~| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#F0F0F0): | //---------------------------------------------------------------- |[[熱砂の剣士:森の防衛線>#mission2]]|50|150|1,200|20|10|~ |BGCOLOR(pink):[[妖精郷の戦士ロザリー]][3]|[[水晶>交流]]|[[魔水晶>交換所]]x1&br;判定2回|-| |~|1|~|~|10|48|~|~|~|~|~| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#F0F0F0): | //---------------------------------------------------------------- |[[熱砂の剣士:魔人襲来>#mission3]]|50|200|2,250|25|9|~ |BGCOLOR(#ccffff):[[海賊ジョヴァンニ]][6]|BGCOLOR(pink):[[槍騎兵エレイン]][6]|BGCOLOR(#ffffcc):[[銀の聖霊>シリル]]&br;判定2回|BGCOLOR(#ffffcc):[[プラチナアーマー]]| |~|3|~|~|10|52|~|~|~|~|~| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#F0F0F0): | //---------------------------------------------------------------- |[[熱砂の剣士:悲哀の魔剣 極級>#mission4]]|60|300|3,000|30|9|~ |BGCOLOR(#ccffff):[[狂戦士フューネス]][10]|BGCOLOR(pink):[[鋼鉄の女レアン]][10]|BGCOLOR(#ffffcc):[[金の聖霊>ニナ]]&br;判定2回|BGCOLOR(#ffffcc):[[プラチナアーマー]]| |~|5|~|~|10|52|~|~|~|~|~| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#F0F0F0): | //---------------------------------------------------------------- |[[熱砂の剣士 熱戦 神級>#mission5]]|100|200|1500|40|10|~ |BGCOLOR(#ffffcc):[[金の聖霊>ニナ]]|BGCOLOR(#ffffcc):[[白金の聖霊>セリア]]|BGCOLOR(#ffffcc):[[黒の聖霊>フローリカ]]|BGCOLOR(#ffffcc):[[虹の聖霊>クリスティア]]&br;(コンプ報酬)| |~|2|~|~|10|70|~|~|~|~|~| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#F0F0F0): | //---------------------------------------------------------------- |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|以下後半戦で追加| //---------------------------------------------------------------- |[[熱砂の剣士:亡者の兵士>#mission6]]|50|150|1200|20|8|~ |BGCOLOR(pink):[[見習い騎兵ミーシャ]][6]|[[花束>交流]]|[[水晶>交流]]|-| |~|1|~|~|10|35|~|~|~|~|~| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#F0F0F0): | //---------------------------------------------------------------- |[[熱砂の剣士:王都強襲>#mission7]]|50|200|2250|15|8|~ |BGCOLOR(pink):[[癒し手アリサ]][10]|[[王国兵士ヘクター]][10]&br;判定2回|[[魔水晶>交換所]]x1&br;判定4回|-| |~|3|~|~|10|47|~|~|~|~|~| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#F0F0F0): | //---------------------------------------------------------------- |[[熱砂の剣士:闇夜の決戦 極級>#mission8]]|60|300|3000|30|10|~ |BGCOLOR(pink):[[忍者カゲロウ]][13]|BGCOLOR(#ffffcc):[[白金の聖霊>セリア]]|BGCOLOR(#ffffcc):[[黒の聖霊>フローリカ]]&br;判定2回|BGCOLOR(#ffffcc):[[プラチナアーマー]]| |~|5|~|~|10|71|~|~|~|~|~| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#F0F0F0): | //---------------------------------------------------------------- |[[熱砂の剣士:灼熱の戦場 神級>#mission9]]|100|200|1500|15|8|~ |[[魔水晶>交換所]]x1|[[魔水晶>交換所]]x2|[[魔水晶>交換所]]x3|BGCOLOR(#ffffcc):[[プラチナアーマー]]&br;(コンプ報酬)| |~|2|~|~|10|61|~|~|~|~|~| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#F0F0F0): | //---------------------------------------------------------------- -ドロップするユニット横の[]内は入手時のLv #endregion #region(復刻1、2回目) ||CENTER:|CENTER:|CENTER:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~ステージ名|~カリスマ|~EXP|~G(★3)|~初期コスト|~出撃数|~ |~ドロップ1|~ドロップ2|~ドロップ3|~ドロップ4|~ドロップ5|h |~|~スタミナ|~|~|~ライフ|~敵の数|~|~|~|~|~|~|f //---------------------------------------------------------------- |[[熱砂の剣士:謎の来訪者>#mission1]]|20|120|1,050|10|10|~ |BGCOLOR(pink):[[魔術師パレス]][1]|[[花束>交流]]&br;判定2回|-|-|[[刻水晶>交換所]]x1| |~|1|~|~|10|31|~|~|~|~|~|~| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#F0F0F0): | //---------------------------------------------------------------- |[[熱砂の剣士:森の防衛線>#mission2]]|50|150|1,200|20|10|~ |BGCOLOR(pink):[[妖精郷の戦士ロザリー]][3]|[[水晶>交流]]|[[魔水晶>交換所]]x1&br;判定2回|-|[[刻水晶>交換所]]x1&br;判定2回| |~|1|~|~|10|48|~|~|~|~|~|~| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#F0F0F0): | //---------------------------------------------------------------- |[[熱砂の剣士:魔人襲来>#mission3]]|50|200|2,250|25|9|~ |BGCOLOR(#ccffff):[[海賊ジョヴァンニ]][6]|BGCOLOR(pink):[[槍騎兵エレイン]][6]|BGCOLOR(#ffffcc):[[銀の聖霊>シリル]]&br;判定2回|BGCOLOR(#ffffcc):[[プラチナアーマー]]|[[刻水晶>交換所]]x2&br;判定2回| |~|3|~|~|10|52|~|~|~|~|~|~| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#F0F0F0): | //---------------------------------------------------------------- |[[熱砂の剣士:悲哀の魔剣 極級>#mission4]]|60|300|3,000|30|9|~ |BGCOLOR(#ccffff):[[狂戦士フューネス]][10]|BGCOLOR(pink):[[鋼鉄の女レアン]][10]|BGCOLOR(#ffffcc):[[金の聖霊>ニナ]]&br;判定2回|BGCOLOR(#ffffcc):[[プラチナアーマー]]|[[刻水晶>交換所]]x3&br;判定2回&br;(確定)| |~|5|~|~|10|52|~|~|~|~|~|~| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#F0F0F0): | //---------------------------------------------------------------- |[[熱砂の剣士 熱戦 神級>#mission5]]|100|200|1500|40|10|~ |BGCOLOR(#ffffcc):[[金の聖霊>ニナ]]|BGCOLOR(#ffffcc):[[白金の聖霊>セリア]]|BGCOLOR(#ffffcc):[[黒の聖霊>フローリカ]]|BGCOLOR(#ffffcc):[[虹の聖霊>クリスティア]]&br;(コンプ報酬)|-| |~|2|~|~|10|70|~|~|~|~|~|~| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#F0F0F0): | //---------------------------------------------------------------- |[[熱砂の剣士:亡者の兵士>#mission6]]|50|150|1200|20|8|~ |BGCOLOR(pink):[[見習い騎兵ミーシャ]][6]|[[花束>交流]]|[[水晶>交流]]|-|[[刻水晶>交換所]]x2| |~|1|~|~|10|35|~|~|~|~|~|~| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#F0F0F0): | //---------------------------------------------------------------- |[[熱砂の剣士:王都強襲>#mission7]]|50|200|2250|15|8|~ |BGCOLOR(pink):[[癒し手アリサ]][10]|[[王国兵士ヘクター]][10]&br;判定2回|[[魔水晶>交換所]]x2&br;判定2回|-|[[刻水晶>交換所]]x2&br;判定2回| |~|3|~|~|10|47|~|~|~|~|~|~| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#F0F0F0): | //---------------------------------------------------------------- |[[熱砂の剣士:闇夜の決戦 極級>#mission8]]|60|300|3000|30|10|~ |BGCOLOR(pink):[[忍者カゲロウ]][13]|BGCOLOR(#ffffcc):[[白金の聖霊>セリア]]|BGCOLOR(#ffffcc):[[聖霊女王>グラディス]]|BGCOLOR(#ffffcc):[[プラチナアーマー]]|[[刻水晶>交換所]]x3&br;判定3回| |~|5|~|~|10|71|~|~|~|~|~|~| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#F0F0F0): | //---------------------------------------------------------------- |[[熱砂の剣士:灼熱の戦場 神級>#mission9]]|100|200|1500|15|8|~ |[[魔水晶>交換所]]x1|[[魔水晶>交換所]]x2|[[魔水晶>交換所]]x3|BGCOLOR(#ffffcc):[[プラチナアーマー]]&br;(コンプ報酬)|-| |~|2|~|~|10|61|~|~|~|~|~|~| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#F0F0F0): | //---------------------------------------------------------------- -ドロップ5は復刻で追加された部分 -ドロップするユニット横の[]内は入手時のLv #endregion ***復刻3回目 [#p8dfdba4] ||CENTER:|CENTER:|CENTER:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~ステージ名|~カリスマ|~EXP|~G(★3)|~初期コスト|~出撃数|~ |~ドロップ1|~ドロップ2|~ドロップ3|~ドロップ4|~ドロップ5|h |~|~スタミナ|~|~|~ライフ|~敵の数|~|~|~|~|~|~|f //---------------------------------------------------------------- |[[謎の来訪者>#mission1]]|20|120|1,050|10|10|~ |BGCOLOR(pink):[[魔術師パレス]][1]|[[花束>交流]]&br;判定2回|[[刻水晶>交換所]]x3|BGCOLOR(#ffffcc):[[刻の聖霊>ボンボリ]]|-| |~|''2''|~|~|30|31|~|~|~|~|~|~| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#F0F0F0): | //---------------------------------------------------------------- |[[森の防衛線>#mission2]]|50|150|1,200|20|10|~ |BGCOLOR(pink):[[妖精郷の戦士ロザリー]][3]|[[水晶>交流]]|[[魔水晶>交換所]]x1&br;判定2回|[[刻水晶>交換所]]x3&br;判定1回|BGCOLOR(#ffffcc):[[刻の聖霊>ボンボリ]]| |~|''2''|~|~|45|48|~|~|~|~|~|~| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#F0F0F0): | //---------------------------------------------------------------- |[[魔人襲来>#mission3]]|50|200|2,250|25|9|~ |BGCOLOR(#ccffff):[[海賊ジョヴァンニ]][6]|BGCOLOR(pink):[[槍騎兵エレイン]][6]|BGCOLOR(#ffffcc):[[銀の聖霊>シリル]]&br;判定2回|BGCOLOR(#ffffcc):[[プラチナアーマー]]|[[刻水晶>交換所]]x3&br;判定2回| |~|3|~|~|20|52|~|~|~|~|~|~| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#F0F0F0): | //---------------------------------------------------------------- |[[悲哀の魔剣 極級>#mission4]]|60|300|3,000|30|9|~ |BGCOLOR(#ccffff):[[狂戦士フューネス]][10]|BGCOLOR(pink):[[鋼鉄の女レアン]][10]|BGCOLOR(#ffffcc):[[金の聖霊>ニナ]]&br;判定2回|BGCOLOR(#ffffcc):[[プラチナアーマー]]|[[刻水晶>交換所]]x5&br;判定2回| |~|5|~|~|10|52|~|~|~|~|~|~| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#F0F0F0): | //---------------------------------------------------------------- |[[熱戦 神級>#mission5]]|100|200|1500|40|10|~ |BGCOLOR(#ffffcc):[[金の聖霊>ニナ]]|BGCOLOR(#ffffcc):[[白金の聖霊>セリア]]|BGCOLOR(#ffffcc):[[黒の聖霊>フローリカ]]|BGCOLOR(#ffffcc):[[虹の聖霊>クリスティア]]&br;(コンプ報酬)|-| |~|2|~|~|10|70|~|~|~|~|~|~| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#F0F0F0): | //---------------------------------------------------------------- |[[亡者の兵士>#mission6]]|50|150|1200|20|8|~ |BGCOLOR(pink):[[見習い騎兵ミーシャ]][10]|[[花束>交流]]|[[水晶>交流]]|[[刻水晶>交換所]]x3|BGCOLOR(#ffffcc):[[刻の聖霊>ボンボリ]]| |~|''2''|~|~|30|35|~|~|~|~|~|~| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#F0F0F0): | //---------------------------------------------------------------- |[[王都強襲>#mission7]]|50|200|2250|15|8|~ |BGCOLOR(pink):[[癒し手アリサ]][10]|[[王国兵士ヘクター]][10]&br;判定2回|[[魔水晶>交換所]]x2&br;判定2回|[[刻水晶>交換所]]x3&br;判定2回|-| |~|3|~|~|20|47|~|~|~|~|~|~| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#F0F0F0): | //---------------------------------------------------------------- |[[闇夜の決戦 極級>#mission8]]|60|300|3000|30|10|~ |BGCOLOR(pink):[[忍者カゲロウ]][10]|BGCOLOR(#ffffcc):[[白金の聖霊>セリア]]|BGCOLOR(#ffffcc):[[聖霊女王>グラディス]]|BGCOLOR(#ffffcc):[[プラチナアーマー]]|[[刻水晶>交換所]]x5&br;判定3回| |~|5|~|~|15|71|~|~|~|~|~|~| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#F0F0F0): | //---------------------------------------------------------------- |[[灼熱の戦場 神級>#mission9]]|100|200|1500|15|8|~ |[[魔水晶>交換所]]x1|[[魔水晶>交換所]]x2|[[魔水晶>交換所]]x3|BGCOLOR(#ffffcc):[[プラチナアーマー]]&br;(コンプ報酬)|-| |~|2|~|~|10|61|~|~|~|~|~|~| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#F0F0F0): | //---------------------------------------------------------------- |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|以下復刻3回目で追加| //---------------------------------------------------------------- |[[オアシスを襲う悪意>#mission10]]|90|450|5250|15|8|~ |[[刻水晶>交換所]]x5&br;判定3回|[[刻水晶>交換所]]x3&br;判定3回|BGCOLOR(#ffffcc):[[刻の聖霊>ボンボリ]]|-|-| |~|12|~|~|20|65|~|~|~|~|~|~| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#F0F0F0): | //---------------------------------------------------------------- -ドロップするユニット横の[]内は入手時のLv -''全アイテム・ユニット初回確定ドロップ'' ~ ** 新規敵ユニット [#labed0aa] |~仮称|~行動タイプ&br;&color(blue){弱点特効};|~攻撃&br;属性|~HP|~攻撃力|~防御力|~魔法&br;耐性|~攻撃間隔|~備考&br;対処法| ||CENTER:|CENTER:50|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|RIGHT:||c //---------------------------------------------------------------- |マミー&br;&ref(http://i.gyazo.com/ed3ed47dc3f5ecf7d9b0df1088e25e79.png,nolink);|近接&br;&color(blue){アンデッド};|物理|LEFT:3200(謎の来訪者)&br;3200(森の防衛線)&br;4000(魔人襲来)&br;4000(悲哀の魔剣 極級)&br;4600(熱戦 神級)&br;3600(亡者の兵士)&br;3800(王都強襲)&br;4200(闇夜の決戦 極級)&br;4400(灼熱の戦場 神級)|LEFT:240(謎の来訪者)&br;240(森の防衛戦)&br;300(魔人襲来)&br;300(悲哀の魔剣 極級)&br;345(熱戦 神級)&br;270(亡者の兵士)&br;285(王都強襲)&br;315(闇夜の決戦 極級)&br;330(灼熱の戦場 神級)|50|20|全体60&br;発生12|・HP50%以下 &color(red){攻撃力2倍};&br;・HP25%以下 &color(red){攻撃力3倍};| |キングマミー&br;&ref(http://i.gyazo.com/f71a602ade3816c63112becee758bbc4.png,nolink);|近接&br;&color(blue){アンデッド};|物理|LEFT:10000(魔人襲来)&br;10000(悲哀の魔剣 極級)&br;11500(熱戦 神級)&br;9500(王都強襲)&br;10500(闇夜の決戦 極級)&br;11000(灼熱の戦場 神級)|LEFT:500(魔人襲来)&br;500(悲哀の魔剣 極級)&br;575(熱戦 神級)&br;475(王都強襲)&br;525(闇夜の決戦 極級)&br;550(灼熱の戦場 神級)|250|30|全体80&br;発生16|・HP50%以下 &color(red){攻撃力2倍};&br;・HP25%以下 &color(red){攻撃力3倍};| |砂漠の戦士&br;&ref(http://i.gyazo.com/8a8cac458be744f4df03472a8ae5051d.png,nolink);|近接|物理|LEFT:9500(王都強襲)&br;10500(闇夜の決戦 極級)&br;11000(灼熱の戦場 神級)|LEFT:950(王都強襲)&br;1050(闇夜の決戦 極級)&br;1100(灼熱の戦場 神級)|100|0|全体100&br;発生14|・移動速度が速い&br;・近接ユニットでブロック&br;・アベンジャーではない| |ホルエス&br;&ref(http://i.gyazo.com/4d492b3db10fff9f1476f26a5b0433f8.png,nolink);|遠距離|物理|6000&br;(悲哀の魔剣 極級)|ブロック時:400&br;非ブロック時:200|250|0|全体38&br;弾発生10&br;移動20|・単体物理攻撃| |~|~|魔法|13800&br;(熱戦 神級)|ブロック時:500&br;非ブロック時:250|400|0|全体43&br;弾発生10&br;移動25|・&color(red){スキル発動時};&br;・単体魔法攻撃| |~|~|~|21000&br;(闇夜の決戦 極級)|ブロック時:800&br;非ブロック時:400|400|0|全体48&br;弾発生20&br;移動20&br;&br;&color(blue){復刻時:&br;全体38&br;弾発生10&br;移動20};|・&color(red){スキル発動時};&br;・単体魔法攻撃&br;・復刻版では攻撃間隔が短くなっている&br;(闇夜の決戦 極級のみ)| 補正 謎の来訪者:0.8 森の防衛戦:0.8 魔人襲来:1.0 悲哀の魔剣 極級:1.0 熱戦 神級:1.15~ 亡者の兵士:0.9 王都強襲:0.95 闇夜の決戦 極級:1.05 灼熱の戦場 神級:1.1~ 表記や補正についての説明は[[敵ユニット]]のページを参照~ ~ *会話 [#e53426ed] #includex(./会話,titlestr=off) * 攻略 [#k5e5e5a0] //---------------------------------------------------------------- // regionが入れ子にならないとレイアウトが崩れるので // 必ず入れ子にしてください。 //---------------------------------------------------------------- ** 謎の来訪者 [#mission1] |漂着した船から出てきた&br;新たな敵の正体とは…?| 難易度は低め。飛行・遠距離敵ユニットは出てこない。 ~ 序盤は左側の船からのゴブリン。中盤以降は右の船から狼(灰)などが現れるが、 どちらも近接と弓の基本的な対応で問題無いと思われる。 最後に1体マミーが現れるが、ここではまださほど脅威では無い。 不安であれば近接ユニットを下げて遠距離集中砲火で始末するのもひとつの手。 #region(MAP) &ref(http://gyazo.com/c13d45780a34200e16affa613f193f40.png,謎の来訪者,672x448); #endregion -[[YouTube>+https://www.youtube.com/results?search_query=%22%E5%8D%83%E5%B9%B4%E6%88%A6%E4%BA%89%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%82%B9%22+%22%E8%AC%8E%E3%81%AE%E6%9D%A5%E8%A8%AA%E8%80%85%22&search_sort=video_date_uploaded]] -[[ニコニコ動画:タグ検索>+http://www.nicovideo.jp/tag/%E5%8D%83%E5%B9%B4%E6%88%A6%E4%BA%89%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%82%B9+%E8%AC%8E%E3%81%AE%E6%9D%A5%E8%A8%AA%E8%80%85?sort=f]] ** 森の防衛線 [#mission2] |敵の軍勢が王国領内に侵入!&br;防衛線を守りぬけ!| 油断している王子達に★2をお見舞いしてくるマップ。 左側から遠距離ユニットは来ないが、青・赤ガーゴイルが散発的に表れるので 弓やウイッチなどで対応がベターか。 ~ 問題は上・右上からぞろぞろと現れる敵。 対処できる距離が短い上に数も少なくなく、弓ゴブ・メイジゴブ・マミーが含まれる。 十分な余裕を持って配置していきたい。 #region(MAP) &ref(http://gyazo.com/82fd444fa950c34023329ff6c6c2ead7.png,森の防衛戦,672x448); #endregion -[[YouTube>+https://www.youtube.com/results?search_query=%22%E5%8D%83%E5%B9%B4%E6%88%A6%E4%BA%89%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%82%B9%22+%22%E6%A3%AE%E3%81%AE%E9%98%B2%E8%A1%9B%E6%88%A6%22&search_sort=video_date_uploaded]] -[[ニコニコ動画:タグ検索>+http://www.nicovideo.jp/tag/%E5%8D%83%E5%B9%B4%E6%88%A6%E4%BA%89%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%82%B9+%E6%A3%AE%E3%81%AE%E9%98%B2%E8%A1%9B%E6%88%A6?sort=f]] ** 魔人襲来 [#mission3] |体力が少ないほど力を増す&br;マミーの大型が出現!&br;低体力時の一撃に注意せよ!| ''&color(red){要注意ミッション};'' 大地の召喚獣イベント終了以降、難易度抑え気味だったイベント群の極級にも劣らない難しさである。 極級を冠してはいないからといって油断しないように。 マミーに混ざって弓ゴブやジョヴァンニ、ゴブメイジなどの遠距離ユニットが出現、そしてキングマミーが初登場。 マミー系ユニットは「HPが少なくなると攻撃力が跳ね上がる」という特性を持っており、 通常のノリでブロックしているとCCアーマーでさえ突然蒸発する危険性がある。 十分に育成したユニットで、複数ヒーラーによる支援を行いつつ速やかに撃破したい。 近接ユニットの育成に自信がなければ、削ったら撤退やブロックをしない選択肢も考えられる。 //・回避ユニット~ //・山賊1体ヒーラー3体の手厚い看護~ //・低コストユニットで足止めしながら遠距離で波状攻撃~ //が効果的か?~ 遠距離敵は[[差し込み>基本戦略・テクニック#sashikomi]]を行うことで対処が可能。これが出来なければ★3は遠い。 後衛の育成が半端だと上から来るジョヴァンニに射殺されることも。 それ以上にに右から来るゴブメイジ二体は、絶対に橋辺りで差し込んで止めないと容易に戦線崩壊する。 二匹目のゴブメイジは黒騎兵も同時に来るため操作が忙しくなるが、どうにか双方素早く処理したい。 射程の短さから一体目のキングマミーを巻き込まずに、後続を先に処理できるロイが意外にも有効。 三つ目の動画は極端だが、コンセプトは二つ目の動画と同様である。 #region(MAP) &ref(http://gyazo.com/cdd7773f1a6f42c6461e0286b686ed55.png,魔人襲来,672x448); #endregion #region(動画) #nicovideo(sm23917693,left) #nicovideo(sm23923782,left) #nicovideo(sm23922126,left) #clear #endregion -[[YouTube>+https://www.youtube.com/results?search_query=%22%E5%8D%83%E5%B9%B4%E6%88%A6%E4%BA%89%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%82%B9%22+%22%E9%AD%94%E4%BA%BA%E8%A5%B2%E6%9D%A5%22&search_sort=video_date_uploaded]] -[[ニコニコ動画:タグ検索>+http://www.nicovideo.jp/tag/%E5%8D%83%E5%B9%B4%E6%88%A6%E4%BA%89%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%82%B9+%E9%AD%94%E4%BA%BA%E8%A5%B2%E6%9D%A5?sort=f]] ** 悲哀の魔剣 極級 [#mission4] |敵将ホルエスが出陣!&br;魔物たちの侵攻を止めるため&br;この戦いに勝利せよ!| ストーリーミッション「廃都への帰還」の防御場所を逆にしたマップ。 分岐する前の地点で抑えようとすると近接ユニットがよほど育っていないとかなり厳しい。 おとなしく上下の拠点前で守ったほうが安定するのではないかと思われる。 キングマミーは特に攻撃速度が遅いため、「さっきは大丈夫だった、と安心していたら次の攻撃で溶ける」ということが発生しやすい。 削るのであれば集中的に削り、削らないのであれば上手く飼い殺すということを意識する必要があるだろう。 #region(MAP) &ref(http://gyazo.com/9f3fcf13a703780b8854ba6660a23139.png,悲哀の魔剣 極級,672x448); #endregion #region(動画) #nicovideo(sm23929012,left) #clear #endregion -[[YouTube>+https://www.youtube.com/results?search_query=%22%E5%8D%83%E5%B9%B4%E6%88%A6%E4%BA%89%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%82%B9%22+%22%E6%82%B2%E5%93%80%E3%81%AE%E9%AD%94%E5%89%A3%22&search_sort=video_date_uploaded]] -[[ニコニコ動画:タグ検索>+http://www.nicovideo.jp/tag/%E5%8D%83%E5%B9%B4%E6%88%A6%E4%BA%89%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%82%B9+%E6%82%B2%E5%93%80%E3%81%AE%E9%AD%94%E5%89%A3?sort=f]] ** 熱戦 神級 [#mission5] |エクストラミッション&br;炎上する戦場で&br;迫りくる強敵たちを倒せ!| リッチと黒ゴブリンキングに加えてキングマミーまで同じwaveで向かってくる。神級という難易度にふさわしい鬼畜マップ。 最後のラッシュだけでも11体いる上、いやらしい敵は大抵別のやばい敵を一緒に連れてくるためスルーも難しい。 育成度合いが問われるマップ #region(MAP) &ref(http://gyazo.com/628ac43c05aba272ce17aaf69aaed6f8.png,熱戦 神級,672x448); #endregion -[[YouTube>+https://www.youtube.com/results?search_query=%22%E5%8D%83%E5%B9%B4%E6%88%A6%E4%BA%89%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%82%B9%22+%22%E7%86%B1%E6%88%A6%22&search_sort=video_date_uploaded]] -[[ニコニコ動画:タグ検索>+http://www.nicovideo.jp/tag/%E5%8D%83%E5%B9%B4%E6%88%A6%E4%BA%89%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%82%B9+%E7%86%B1%E6%88%A6?sort=f]] ** 亡者の兵士 [#mission6] |地下洞窟に魔物が出現!&br;洞窟から出る前に駆逐せよ!| 基本的には一本道のマップ。飛行ユニットや不意打ちのような敵出現は無い。 マミーを含む近接敵がぞろぞろ出現し、遠距離攻撃を仕掛けてくるスケルトンが数体含まれる。 この遠距離攻撃(骨)が地味に痛いので、的役を置く・ヒーラーを配置するなどして対処しよう。 全体として攻撃間隔はそこまで早くは無いため、ローグ系+ヒーラーというのも一つの手。 遠距離ユニット配置マスが計4箇所しかないため、有効に活用しよう。 #region(MAP) &ref(http://gyazo.com/e5682a27cc1a1b4bf0e2d142d00a7639.png,亡者の兵士,672x448); #endregion #region(より詳しく) アーマーなど3~2ブロックユニットを置くと、あっという間に溶かされる。 ヒーラーが届く範囲内に、1ブロックユニットを並べると漏らさず対処しやすい ''&color(blue){d};''にCCヒーラーを置いて、''&color(red){H};'',''&color(red){G};'',''&color(red){F};''に近接ユニットを設置 ウィッチかメイジを''&color(blue){c};''に置き、火力が心もとないなら''&color(red){E};''に追加 ''&color(red){AB};''は援護ソルジャーと王子を置いておく 骨投げには、低コストローグなどで差し込む。出来れば差し込み要因は複数いたほうが良い #endregion -[[YouTube>+https://www.youtube.com/results?search_query=%22%E5%8D%83%E5%B9%B4%E6%88%A6%E4%BA%89%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%82%B9%22+%22%E4%BA%A1%E8%80%85%E3%81%AE%E5%85%B5%E5%A3%AB%22&search_sort=video_date_uploaded]] -[[ニコニコ動画:タグ検索>+http://www.nicovideo.jp/tag/%E5%8D%83%E5%B9%B4%E6%88%A6%E4%BA%89%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%82%B9+%E4%BA%A1%E8%80%85%E3%81%AE%E5%85%B5%E5%A3%AB?sort=f]] ** 王都強襲 [#mission7] |敵の部隊が王都を強襲!&br;迫りくる敵から王都を&br;守りぬけ!| 遠距離攻撃する敵が最初の骨二匹だけなのでコスト貯まったらすぐに遠距離部隊組めば案外楽 飛行ユニットは一切飛来しない とはいえマミーや砂漠の戦士も出撃してくるので油断は禁物。 育成度合いにもよるが、回復2・弓ウイッチ3〜5ぐらいいると安定する。 展開の一例を以下に示す。 ・序盤:上方を中心に王子・援軍要請持ち・弓・回復1を展開 ・中盤:大通り沿いに遠距離を展開。2体目の回復役を設置 ・終盤:状況と相談し、各ユニットをより強いものへ置き換えてゆく 前半の魔人襲来をクリア出来ている人なら全く問題はないだろう。 #region(MAP) &ref(http://gyazo.com/3df49b573ea7388935c3f7bf1203ca1f.png,王都強襲,672x448); #endregion #region(より詳しく) ''攻略例1''(要高LvCCヒーラー) ある程度ユニットが育っている王子向け CC[[イーリス>癒し手イーリス]]Lv51(王子バフなし攻撃力409)や銀ヒーラーCCカンスト前がスキルを使ってやっと★3の例 1.''&color(red){D};''に援護ソルジャー、''&color(red){C};''に王子(Lv90前後、救世主持ち) 2.''&color(blue){d};''にアーチャー、''&color(blue){c};''にCCヒーラー 3.''Y{4}''から骨投げが来るのでCCローグなどで差し込み。その後、ユニット枠のために撤退。''Y{2}''からも骨投げ来るが余裕あれば差し込みでいい 4.''&color(blue){a};''にCCヒーラー。''&color(blue){i};''にCCメイジ 5.ウェーブの間が開いたら援護ソルジャーを単ブロック高火力ユニットに差し替え。不安な場合拠点近くにアーマー 5.デカいミイラが来たら全ユニットスキル発動(デカいミイラは2体くるので注意) ''攻略例2''(全銀CCキャラ、LVは40前後) 1.''&color(blue){d};''にウィッチ、''&color(blue){b};''に弓 2.''&color(red){B};''に王子、''&color(red){A};''に援護ソルジャー 3.''&color(blue){c};''にヒーラー、''&color(blue){h};''にメイジ 4.''&color(red){G};''で1体目キングマミーに1ブロックキャラ差込、''&color(blue){i};''にウィッチ 5.''&color(blue){h};''、''&color(blue){b};''スキル点火後、''&color(red){G};''1ブロックキャラ退却(キングマミーのHP3分の2程度で) 6.''&color(red){G};''に1ブロックキャラ配置で雑魚捌き死ぬ前に退却 7.''&color(red){E};''で2体目キングマミーにアーマー差込、''&color(red){A};''のソルジャー退却 8.''&color(blue){c};''にメイジ、''&color(red){E};''のアーマー退却 #endregion -[[YouTube>+https://www.youtube.com/results?search_query=%22%E5%8D%83%E5%B9%B4%E6%88%A6%E4%BA%89%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%82%B9%22+%22%E7%8E%8B%E9%83%BD%E5%BC%B7%E8%A5%B2%22&search_sort=video_date_uploaded]] -[[ニコニコ動画:タグ検索>+http://www.nicovideo.jp/tag/%E5%8D%83%E5%B9%B4%E6%88%A6%E4%BA%89%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%82%B9+%E7%8E%8B%E9%83%BD%E5%BC%B7%E8%A5%B2?sort=f]] &aname(mission8); ** 闇夜の決戦 極級 [#mission8] |闇夜で行われる最終決戦!&br;砂漠の魔物たちとの&br;戦いに決着をつけよ!| 神級の間違いでしょ?と思うことうけ合いの高難易度マップ。 ラッシュの数が多い上にその中に普通にマミーやキングマミーが混ざるため油断するとアーマーがあっさりと溶ける。 またホルエスの攻撃力が高く攻撃速度も速いため、受け止めるにはHPの高いユニットを用意した上で複数ヒーラーによる手厚い介護が必要。 &color(red){復刻版ではホルエスの攻撃間隔が短くなっているため、初回開催時の攻略や動画が通用しない場合がある。}; さらにはリッチが都合3体出現。それぞれ出現箇所もタイミングも異なるが、逆に言えば別々に避雷針(または差し込みキャラ)が必要とも言え、なかなかに悩ましい。 かなりしっかりとした育成が必要なマップといえる。 #region(MAP) &ref(http://gyazo.com/4604db4f4de2e8a0df1bd9c296a7bb86.png,闇夜の決戦 極級,672x448); #endregion #region(動画) 銀以下~ #nicovideo(sm23991214,left) #clear 金1+銀以下~ #nicovideo(sm23986323,left) #clear #endregion -[[YouTube>+https://www.youtube.com/results?search_query=%22%E5%8D%83%E5%B9%B4%E6%88%A6%E4%BA%89%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%82%B9%22+%22%E9%97%87%E5%A4%9C%E3%81%AE%E6%B1%BA%E6%88%A6%22&search_sort=video_date_uploaded]] -[[ニコニコ動画:タグ検索>+http://www.nicovideo.jp/tag/%E5%8D%83%E5%B9%B4%E6%88%A6%E4%BA%89%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%82%B9+%E9%97%87%E5%A4%9C%E3%81%AE%E6%B1%BA%E6%88%A6?sort=f]] ** 灼熱の戦場 神級 [#mission9] |エクストラミッション&br;灼熱の砂漠での戦い!| <[[出撃時の初期HP減少:中>よくある質問#exhausting]](最大HPの50%に)>~ 最大HPには影響が無いため回復は普通にできる。 前述のHP半減仕様に伴って避雷針は生半なユニットでは置いた瞬間リッチに蒸発させられるため事前準備が必須。 尚リッチは都合3体来るが一応時間差があるのが救いといえば救い。 #region(MAP) &ref(http://gyazo.com/cc272a722c5534b9141af17ceab70ca6.png,灼熱の戦場 神級,672x448); #endregion #region(動画) #nicovideo(sm23969401,left) #nicovideo(sm23969554,left) #clear #endregion -[[YouTube>+https://www.youtube.com/results?search_query=%22%E5%8D%83%E5%B9%B4%E6%88%A6%E4%BA%89%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%82%B9%22+%22%E7%81%BC%E7%86%B1%E3%81%AE%E6%88%A6%E5%A0%B4%22&search_sort=video_date_uploaded]] -[[ニコニコ動画:タグ検索>+http://www.nicovideo.jp/tag/%E5%8D%83%E5%B9%B4%E6%88%A6%E4%BA%89%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%82%B9+%E7%81%BC%E7%86%B1%E3%81%AE%E6%88%A6%E5%A0%B4?sort=f]] //---------------------------------------------------------------- ** オアシスを襲う悪意 [#mission10] |オアシスを占拠せんと迫る砂漠の住人達。&br;迫る悪意から砂漠のオアシスを守り抜け!| <[[出撃時の初期HP減少:中>よくある質問#exhausting]](最大HPの50%に)>~ ''神級''(★1獲得の目安:CC平均Lv50)~ //-------------------------------------------------------- 簡易説明~ //-------------------------------------------------------- #region(MAP) &ref(http://gyazo.com/9e1b28870f4b4af5d1b58444e21beb1d.png,オアシスを襲う悪意,672x448);~ #endregion //-------------------------------------------------------- //#region(より詳しく) //敵出現ポイント &color(,#FFFF77){''「」''}; //敵出現ポイント(飛行) &color(,#77FF77){''「」''}; //近接配置ポイント &color(,#FF7777){''「」''}; //遠距離配置ポイント &color(,#77CCFF){''「」''}; //#endregion //-------------------------------------------------------- //#region(動画) //#nicovideo(sm25502137,left) //#clear //#endregion //-[[YouTube>+https://www.youtube.com/results?search_query=%E2%80%9D%E5%8D%83%E5%B9%B4%E6%88%A6%E4%BA%89%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%82%B9%E2%80%9D+%E2%80%9DMISSION%E2%80%9D&search_sort=video_date_uploaded]] //-[[ニコニコ動画:タグ検索>+http://www.nicovideo.jp/tag/%E5%8D%83%E5%B9%B4%E6%88%A6%E4%BA%89%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%82%B9%20MISSION?sort=f]] ----------------------------------------------------------------- *コメント [#bd70514a] ** 攻略情報提供 [#e245031d] //いちいちイベントごとにリネームしなくて済むように./(ページ名)の構文にしました。 #pcomment(./情報提供,10,reply) ~ ** 雑談 [#j876ebf9] 過去ログ [[1>熱砂の剣士/コメント]] #include(雑談リンク/緊急ミッション) ~ ~