ゴールドラッシュ20171026 のバックアップの現在との差分(No.18)

イベント概要 Edit

  • 開催期間(2017/10/26〜2017/11/02)
    • イベント名「ゴールドラッシュ!」
    • 10月26日からR{毎日0時に1日1ミッションずつ追加!}
    • 10月26日から毎日0時に1日1ミッションずつ追加!
  • 報酬
    • 合計7体のゴールドユニットをゲットできるチャンス!
      • ミッション中に入手できるユニットやアイテムを全て揃えるとコンプリートボーナスとしてゴールドのユニットが仲間に!
  • 緊急ミッション『ゴールドラッシュ』のみ『祝祭の南瓜姫ミサ』『隊商長ディエーラ』の攻撃力1.7倍&コスト1/2
    • 女神の加護の「近接攻撃力アップ」および「遠距離攻撃力アップ」の効果とは累積しない

データ Edit

ステージデータ Edit

ステージ名★1の
目安
カリスマEXPG(★3)初期コスト出撃数コンプリート対象のドロップコンプリート報酬
スタミナライフ敵の数ドロップ1ドロップ2ドロップ3

|ゴブリン博士の飛行くぐつ|中級|30|300|1200|10|8|~ |ゴールドアーマー
判定2回|山賊 手下A[8]
判定2回|BG銀の聖霊|~ |BG神官戦士エレット[1]|0

|~|~|2|~|~|15|61|~|~|~|~|~|~|0
21561

|赤熱の戦場|中級|30|300|1200|10|8|~ |BG弓騎兵ミゲル[8]|水晶|一般ワイン|~ |BG見習い召喚士リノ[1]|0

|~|~|2|~|~|15|52|~|~|~|~|~|~|0
21552

|自然の力が集う土地|極級|50|400|1800|10|8|~ |BGプラチナアーマー
判定2回|BG
黒の聖霊|魔水晶x3|~ |BG見習い魔術師メーリス[1]|0

|~|~|6|~|~|25|39|~|~|~|~|~|~|0
62539

|闇の組織の警戒網|中級|30|300|1200|10|8|~ |千年ワイン|ゴールドアーマー
判定2回|BG金の聖霊|~ |BG怪盗キュテリ[1]|0

|~|~|2|~|~|10|31|~|~|~|~|~|~|0
21031

|王子軍の大運動会|神級|90|500|3000|10|8|~ |BG技強化の聖霊|BG黒の聖霊|ダイヤ|~ |BG槍騎兵キャリー[1]|0

|~|~|12|~|~|25|32|~|~|~|~|~|~|0
122532

|ハロウィンの悪夢|中級|30|300|1200|10|8|~ |BG聖霊女王|魔水晶x1
判定2回|ルビー|~ |BG
ハーフエルフのユユ[1]|0

|~|~|2|~|~|10|25|~|~|~|~|~|~|0
21025

|揺らめく鬼火|中級|30|300|1200|10|8|~ |魔水晶x3|樽ビール
判定2回|BG銀の聖霊|~ |BG流浪の武芸者チズル[1]|0

|~|~|2|~|~|10|30|~|~|~|~|~|~|0
21030
  • ドロップするユニット横の[]内は入手時のLv
  • 全アイテム・ユニット初回確定ドロップ
  • ミッション「自然の力が集う土地」ドロップ率アップ
  • ミッション「王子軍の大運動会」初回確定ドロップ

新規敵ユニット Edit

仮称行動タイプ
B{弱点特効}
攻撃
属性
HP攻撃力防御力魔法
耐性
攻撃間隔備考
対処法
仮称行動タイプ
弱点特効
攻撃
属性
HP攻撃力防御力魔法
耐性
攻撃間隔備考
対処法
飛行くぐつ(ゴブリン博士)
acb282871caab884210feec1a0402887.png
遠距離
B{ゴブリン?}
B{飛行}
物理1200全体
弾発生
移動
・一度だけ復活
・範囲物理攻撃
飛行くぐつ(ゴブリン博士)
acb282871caab884210feec1a0402887.png
遠距離
ゴブリン?
飛行
物理1200全体
弾発生
移動
・一度だけ復活
・範囲物理攻撃
魔法1200全体
弾発生
移動
・HP0から復活後
・マルチロック魔法攻撃
見張りローグ(警戒中)
51e95ce3748afecc6756fa3f7a8d6c9e.png
遠距離物理全体
弾発生
移動
・射程内に入る(攻撃が発生する)と発見状態になり
 全ての敵の攻撃力が2倍、防御力が?倍
・単体物理攻撃
見張りローグ(発見後)
92b375165c57cb31919b406c99f3685e.png
ジャックランタン(精神体・小)
3b7c4b00ca65b15db9a67f680e578894.png
地形無視(連)
B{アンデッド?}
魔法全体
弾発生
移動
・遠距離ユニットも攻撃対象
ジャックランタン(精神体・小)
3b7c4b00ca65b15db9a67f680e578894.png
地形無視(連)
アンデッド?
魔法全体
弾発生
移動
・遠距離ユニットも攻撃対象
ジャックランタン(精神体・中)
49c8dad7ac84fa64d9c57834fdf51611.png
全体
弾発生
移動
ジャックランタン(精神体・大)
e4b5ea014eb34d63333f642cdd1f7723.png
全体
弾発生
移動
パンプキンナイト(精神体)
f4c151da5fa08e78c0c3ecf3e8550888.png
地形無視
B{アンデッド?}
魔法300全体
弾発生
移動
・魔法攻撃なのでローグなどの物理回避は無効
パンプキンナイト(精神体)
f4c151da5fa08e78c0c3ecf3e8550888.png
地形無視
アンデッド?
魔法300全体
弾発生
移動
・魔法攻撃なのでローグなどの物理回避は無効
パンプキンキング(精神体)
25a45a0acf4dd54a6505e9722238cedb.png
遠距離
B{アンデッド?}
魔法120全体
弾発生
移動
・範囲魔法攻撃
パンプキンキング(精神体)
5b291c8d3ff80ac67a06f2be14ad5e9a.png
遠距離
アンデッド?
魔法120全体
弾発生
移動
・範囲魔法攻撃
鬼火
13b09bc92f7b479c8336e1ec76c18edc.png
遠距離
B{アンデッド?}
魔法150全体
弾発生
移動
・範囲魔法攻撃
鬼火
13b09bc92f7b479c8336e1ec76c18edc.png
遠距離
アンデッド?
魔法150全体
弾発生
移動
・範囲魔法攻撃

補正 

表記や補正についての説明は敵ユニットのページを参照

NPC Edit


最初から配置済み・撤退不可・編成アビリティ無効・出撃可能人数にはカウントされない(撃破されても出撃可能なユニット数は空かない)。

上記以外は味方ユニットと同様に回復や士気高揚など有効。

倒されるとミッションの★(味方ユニット死亡数0)を落としてしまう。

 ハロウィンの悪夢

会話 Edit

ゴールドラッシュ20171026/会話

 ネタバレ注意

攻略 Edit

ゴブリン博士の飛行くぐつ Edit

飛行くぐつ訓練の為、森の大道を占拠した
ゴブリン博士。飛行くぐつの砲撃を
掻い潜り、妖魔の暴動を阻止せよ!

中級(★1獲得の目安:平均Lv25)

みんなの大道を独り占めするゴブリンどもを許さないマップ。



もうすっかり御馴染みとなった大道。ここも広い道をゴブリンたちが3列になって進んでくるスタンダードな構成だ。

少し違っているのは、飛行くぐつに乗り上空をあちらこちらに飛び回るゴブリン4体とゴブリン博士の存在。

飛行くぐつゴブリンの攻撃は短射程で威力も低いが、ゴブリン博士はそこそこの射程で攻撃力1200の範囲攻撃を撃ってくる。

飛んでいる彼らは倒さなくても★の評価には影響しない。ひとしきりマップ中を飛び回ったら勝手に帰っていく。

左端の縦一列が飛行くぐつからの安全地帯マスとなっているので、ここで地上のゴブリンを迎え撃つのが正攻法だろう。



ちなみに、ゴブリン博士のHPが0になって復活する際に、限定の会話が発生する。戦力に自信がある王子はチェックしてみよう。

ただし復活したゴブリン博士は射程範囲内マルチロック魔法攻撃に切り替わり、危険度が増してしまうので注意。


表示ドロップ対象
1金箱ゴールドアーマー
(判定2回)
初期配置されている上列の左から4番目のゴブリンアーマー
13体目ぐらいに右から現れるゴブリンアーマー縦3体の一番上のゴブリンアーマー
2木箱山賊 手下A
(判定2回)
初期配置されている上列の左端のゴブリン
4体目ぐらいに右から現れ道の下段をくるゴブリン6体の1体目
3木箱銀の聖霊10体目ぐらいに右から現れるゴブリン縦3体の真ん中のゴブリンリーダー

※敵出現順の数字は初期配置されている敵および、飛行くぐつは含まない。

 MAP


赤熱の戦場 Edit

燃える火山での戦い。展開できる足場を
見極め、狂暴化した召喚獣を鎮圧せよ!

HPに継続ダメージ:小(0.5秒毎にHPが5ずつ減少)>

中級(★1獲得の目安:平均Lv25)


リノちゃんのお願いなら、たとえ火の中マグマの中マップ。



なんだか機嫌の悪い召喚獣のしつけを頼まれた王子たちだが、ここには遠距離ユニット配置枠が存在しない。

ただし時間経過とともにマグマが固まって遠距離マスとして利用できるという仕組みだ。足の裏は大丈夫なのだろうか…。

最初の遠距離マスは拠点直近に出現する。部隊展開はここを中心に行っていこう。


表示ドロップ対象
1木箱弓騎兵ミゲル最初に左上から現れる赤ゴブリンたちの2体目(環状路の上側を通ってくる1体目)
2木箱水晶13体目ぐらいに左下から現れる赤ゴブリンたちの1体目(環状路の上側を通ってくる1体目)
3木箱一般ワイン左上から現れる赤ドレイク1体目
 MAP


自然の力が集う土地 Edit

エレメンタル集う地を訪れた王子たち。
向かってくるエレメンタルの力を鎮め、
この地に平穏をもたらせ!

極級(★1獲得の目安:平均CCLv25)


簡易説明

うーわぁ。見て~! エレメンタルの、宝石箱や~マップ。



現在登場している5種のエレメンタル全てが襲い掛かってくる。

風と闇以外のエレメンタルはダメージを与えないと攻撃してこないという性質を持っているので、近接でブロックして1体ずつ倒していくという戦法も考えられる。

しかしアースエレメンタル以外は現れてもしばらく拠点に向かってこないので、動きを見極め射程外から遠距離ですばやく倒してしまった方が簡単だろう。



★3を諦めてドロップコンプリートだけを目指すなら、ドロップは全てアースエレメンタルからなので、前述の近接ブロック戦法が有効。

アースエレメンタルの(小)はブロックしている間はHPが減っても攻撃してこないので安全に倒す事ができる。


表示ドロップ対象
1金箱プラチナアーマー
(判定2回)
最初に右上から現れるアースエレメンタル(小)4体の3体目
最初に右上から現れるアースエレメンタル(小)4体の4体目
2金箱黒の聖霊最初に右上から現れるアースエレメンタル(小)4体の1体目
3金箱魔水晶x311体目ぐらいに右上から現れるアースエレメンタル(小)5体の1体目

※敵出現順の数字は初期配置されている敵は含まない。

 MAP


闇の組織の警戒網 Edit

見張り達の警戒網を潜り抜け、
闇の組織を包囲せよ!

<見張りに見つかると敵の攻防大幅上昇>

中級(★1獲得の目安:平均Lv25)

王子「こちら王子、闇の組織の拠点に潜入した」

アンナ「了解しました、見張りに警戒しつつ敵を包囲・迎撃して下さい」

王子「了解した。オーバー」



アイギスでは類を見ないスニーキングミッション的なステージ。結局全部倒すけど。

ポイントは最初から登場し、最大4体に増える双眼鏡を持った見張りローグ。視界(射程内)に入ると場の全ての敵の能力が2倍に。

その為、基本的には拠点付近での迎撃に徹する事になる。


表示ドロップ対象
1金箱千年ワイン初期配置されているバンデット(赤)
2金箱ゴールドアーマー
(判定2回)
6体目ぐらい(山賊の次)に右上から現れるローグたちの1体目
18体目ぐらいに上と右から現れるローグ(見た目バラッド)2体の上からの方
3金箱金の聖霊最初に右上から現れるローグ4体の1体目

※敵出現順の数字は初期配置されている敵は含まない。

 MAP


王国軍の大運動会 Edit

訓練を兼ねた王国軍の運動会が開催!
各部隊による徒競走、各々の走りと
その練度を見定めよ!

神級(★1獲得の目安:平均CCLv50)


簡易説明

王子軍の強者たちが各部隊に分かれて行う徒競走。うちに居ない子が参加してるのはどういう事なんだマップ。



多様な兵種がそれぞれ集団を組み、拠点を目指して次々と駆けこんでくる。王子は性質の異なる相手への対応を矢継ぎ早に迫られることになる。

走行順は「ソルジャー → ローグ → 山賊 → ヘビーアーマー → アーチャー → ワルキューレ」という流れ。

冒頭会話でアンナが言っているように、トラック走行中に遠距離攻撃で削ってしまいたいが、ナナリーを擁する弓兵集団などには注意が必要。

分かりづらいかも知れないが、左側の道端にも配置枠が存在する。遠距離攻撃持ちで高耐久の近接ユニットなどがいればこのマスが活きてくるだろう。



★3取得の難易度はなかなかのものだが、ドロップコンプリート自体は初心者にも簡単に達成できるようになっている。

ドロップ対象を含めて8体を倒すだけでクリアはOKなので、最近アイギスを始めた新規王子も是非キャリーさんをゲットしよう。
 走者一覧
表示ドロップ対象
1金箱技強化の聖霊セリアの後を付いてくる聖霊2体の下
2金箱黒の聖霊セリアの後を付いてくる聖霊2体の上
3金箱ダイヤフィリス
 MAP

ハロウィンの悪夢 Edit

ハロウィンパーティを襲撃する、
カボチャの霊魂達。ハロウィンを祝う
協力者と共に、迫る魔物を撃退せよ!

中級(★1獲得の目安:平均Lv25)


簡易説明

ゆるさねえッ! パンプキンキングは 今 再び ユユの心を『裏切った』ッ!マップ。



肉体を失った感じのカボチャたちが大挙して襲ってくるのだが、幽霊ユニットのお約束で物理攻撃が効き辛くなっている。

ただ逆に言えば攻略は単純で、遠距離の魔法ユニットを並べていけばそれほど苦戦せずに対処できるはずだ。



注意点としては、左の部屋をうろついているパンプキンナイトの攻撃は射程0の遠距離となっていて、ブロックに関係なく殴ってくる。

下手に近接で対処しようとすると、ブロック1のユニットでも数体がかりでタコ殴りにされてしまう危険がある。

ここは無理に手出しをせずに、最初から配置されているミサに左側の処理を任せてしまうのが一番簡単だろう。

ミサの使うカボチャトークンは回復手段というだけではなく、敵の弱点である魔法攻撃なのでダメージソースとしても優秀だ。

ただしミサはトークンで復活する際に短時間ブロック不能になる。ミサの後ろに近接を配置しておくなどしてフォローしよう。



あとは広範囲巻き込みの魔法を放ってくるパンプキンキングの対処を間違わなければ問題はないだろう。


表示ドロップ対象
1金箱聖霊女王ほぼ初期配置の左下の樹(墓地)から出現するパンプキンナイト
2金箱魔水晶x1
(判定2回)
ほぼ初期配置の右上の樹(墓地)から出現するジャックランタン5体の一番下
ほぼ初期配置の左上の3連になった樹(墓地)から出現するパンプキンナイトの右端
3金箱ルビーほぼ初期配置(15体)の次に右上の樹から出現するジャックランタン3体の1体目
 MAP


揺らめく鬼火 Edit

受ける苦痛に猛る落ち武者、
炎を放ち揺らめく鬼火。死してなお、
苦しむ亡者の魂を解放せよ。

中級(★1獲得の目安:平均Lv25)


GS王子 極楽大作戦マップ

GS王子 極楽大作戦!!マップ。



中央の池から鬼火が次々に出現して、岸の近くをぐるっと周った後に上陸してくる。

鬼火は範囲魔法を撃ってくるので、できれば水上にいる間に遠距離ユニットなどで相手の射程外から仕留めていきたい。

鬼火は範囲魔法を放ってくるので、できれば水上にいる間に遠距離ユニットなどで相手の射程外から仕留めていきたい。

陸上を歩いてくる餓鬼や落ち武者への対処は、鬼火の射程に入らないよう池から離れた場所で行おう。


表示ドロップ対象
1金箱魔水晶x3最初に池の中央から現れる鬼火たちの1体目
2木箱樽ビール
(判定2回)
5体目ぐらいに右上から現れる餓鬼たちの1体目(最初の餓鬼)
14体目ぐらいに右上から現れる密集した餓鬼6体の最後尾
3木箱銀の聖霊最初に池の中央から現れる鬼火たちの3体目
 MAP



コメント Edit

雑談 Edit

#include(): No such page: 雑談リンク/緊急ミッション

攻略情報提供 Edit


このコメント欄は攻略に関する情報提供を目的としています。


雑談は雑談スレ、愚痴はチラシの裏スレへどうぞ。 wiki雑談掲示板

コメントはありません。 ゴールドラッシュ20171026/情報提供? 

お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

コメントに関してガイドライン変更:「削除を可」→R{「コメントアウトを可」}

コメントに関してガイドライン変更:「削除を可」→「コメントアウトを可」



ドロップ集計 Edit

コメントはありません。 ゴールドラッシュ20171026/ドロップ集計? 

お名前:

 
ミッション名 / 周回数 / ドロップ内容 / 備考 これらが分かるように投稿して下さい。
初回確定ドロップの場合、初回分は除いて報告して下さい。
ジュノン/モニカ等の確率アップのアビリティをもつユニットを編成に含んでいる場合は備考欄へ記述してください。(編成に入れていない場合は不要です)
例:魔物退治極5周 オデット3 カリオペ1 ロイ2 魔水晶0 モニカ編成に含む





ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS